■林道西名栗線
◆2013/08/04(日)

埼玉の夏は暑い!
こんな日は早朝林道に限る。
家族と朝食を食べる時間までには帰るという時間制限付きで、
林道ツーリングに出かけました。

目的地は、手っ取り早く行ける西名栗林道です。
去年の10月に引き続きの西名栗ですが、前回とは逆に人見入線のほうから進入します。
ただいまの時刻はAM5:35

朝は静かで涼しくていいのですが、
若干もやがかかってたり天気も微妙なので、すかっとした青空は望めません。
でもやっぱり久々の林道は良い。

よし、今日は鍋格子工区まで山越えしてやるぜ!!

うーん・・・やっぱおっかないな。
一の谷の合戦じゃないんだ・・・・自分にはやっぱ無理だ。

馬(バイク)から降り、そろりそろりと歩いてやってきましたが、
ここを探索する時間は無いので、写真を数枚撮ったら戻ることにします。

さて・・・戻りますか。

実は戻るのもちょっと怖いのですが。。

でも、思ったほど苦労なく戻ってこれたので一安心。
西名栗線を走ることにしましょう。

夏の朝の空気はかなりの湿り気を帯びてます。
天気予報的には晴れだったはずなんですけどね。

これはこれで早朝感が出てていいかな?

見ようによっては幻想的な風景と言えなくもないです。

ダートを走り久々の自然を感じてたら、
あっという間に炭谷入線との分岐までやってきちゃいましたよ。
しかし今日はこのまま本線を走り続けます。

おいおい冗談だろ?
今は8月だぞ。
こんな胡散臭い看板信じてもしょうがないので先に進みます。

凍結なんてしてるわけもなく、快適な林道を走り続けます。

いいですね!
徐々に青空が見えるようになってきました。

しかし広河原逆川林道に合流する終点に到着しちゃいました。
さてこれから往復するかどうするか・・・
やっぱこのまま大名栗線だな。

しっかし残念な大名栗線。
この林道にまでこんながっちりゲートが取り付けられてしまうとは。
いよいよ本気になってきたか。

しかし施錠はザルでした・・・。
行くのはやめますけどね。
ただいまの時刻はAM6:30。
今から家に帰れば朝食の時間には間に合いそうだ。
ここは余計なことはせず帰ることにしましょう。
これからもちょっと時間が出来たら西名栗ですね。
横浜から来てた頃の辛さを思い出すと、川越からのアクセスの良さに感動します。
INDEX