■道志の林道
◆2017/11/03(金)

いきなりXR BAJAの3ショット。
今日は、以前から計画していたナノレカワさんとペ☆ヤングさんとの林道ツーリング。
1年近く前からひそかに計画していましたが、ようやくタイミングが合ったのでやってきました。
5年ぶりに、山梨の道志付近の林道や富士山の林道に行こうと思ってます。

山中湖へと向かう国道413号線の道志みち。
そこから道を一本外れたところにあるのが林道越路線です。
この道志川を渡って林道へと向かいます。

ここは過去何度か来たことがありますが、いつも荒れてるイメージ。
今日もちょっと怪しい感じがします。

しばらく進むと、先行していた二人が戻ってきました。
まあ荒れてますよね・・・
今日は先も長いので無理しないほうが良さそうです。


ここは無理せず次の林道、林道西沢線に向かいましょう。

場面は一気に飛んで林道西沢線。
道志の森キャンプ場の先にその林道はあります。

こちらも荒れてる箇所はありますが、越路線に比べたら全然マシ。
まあま安心して走ることが出来ます。

久々に来ましたが川沿いを進める良い林道です。
紅葉の時期に来られたのも良かった。

この先はゲートがあって行き止まりでしたが、
無駄に橋の上に行ってから写真を撮影。


川を渡るスプラッシュゲームをするには良いポイントですね。
やってませんけど。

ちょっとした洗い越しになってるポイントも。
結構濡れるので浸水する靴を履いてる人は停めてはいけません。
自分のトレッキングシューズはもう8年ものですが、バッチリ浸水を防いでくれました。

天気にも恵まれて本当に良かった。

チェーンゲートがあり行き止まり。
10年くらい前に来たときに林業関係者にもらったチェーンゲートのカギはまだ持ってますが、
さすがにもう鍵が変わって使えなくなっていることでしょう。

ここは水量が多い・・・
自分の靴はどうにか浸水を防ぎましたが、後から来たナノレカワさんはオフブーツから浸水してしまったようです。。

浸水覚悟でバイクを停めた英雄ナノさんを撮影。

行き止まりから戻る途中の紅葉のトンネル。
ここはもう道志の森キャンプ場のそばだったかな。
この付近の紅葉はきれいだし、人気のあるキャンプ場というのも分かります。

場面はすっ飛んで山中湖畔。
ノーマルの面影がないマシンたちですが、それがまた面白い。
さて、今度は久しぶりに中道往還へ向かいましょう。
何年ぶりだろ・・・まだ走れるのか?
右左口峠へ続く
INDEX